クリスマスのインテリアで華やかに☆
代表の大野木です!
気温も低くなり、冬らしい日々になってきましたね。
教室も12月からクリスマス仕様となっております!
去年よりもインテリアを増やして、華やかになっております♪
今年も教室のクリスマスインテリアは、生徒さんに好評いただき本当にうれしく思います♪
3.4年ほど通ってくださる生徒さんには、「毎年飾りが増えていってますね!」なんて仰っていただいて、そんなに毎年しっかりと見てくださることに、感激しました
こちらは特にキッズの生徒さん達に大好評な壁掛けのクリスマスツリーです!
ツリーの周りには、ミッキーやミニー達も散りばめております
エントランスにはサンタや雪だるまがお出迎え♪
こたつに入っているサンタが可愛いです
待合室や各レッスン室にも↓このようにクリスマス雑貨を散りばめております!
生徒さんは是非、いろいろと見つけてみてください♪
↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪
【コラム サックス編】~ロングトーンの練習方法とコツ〜
サックス講師の中山優香です。
今回は基礎中の基礎でもある「ロングトーン」練習方法とコツについてお話ししたいと思います。
サックスは初心者の方でも音が出やすい楽器といわれていますが長く音を出したり、綺麗に音を出すという事は中々難しいです。
そこでできるようにするために基礎練習、「ロングトーン」をします。
「ロングトーン」とは一言で言ってしまえば、その名の通り1つ1つの音を長く伸ばす練習です。
とても地道な練習です、、、。
まずはメトロノームを60に合わせ、4拍吹き2拍お休みするように吹きます。
音は音階でできるといいです。
その時にただ伸ばしているだけでは成果が上がりにくいので、注意するポイントが4点あります。
① 楽器の音が真っ直ぐ伸びているか。
② 音の立ち上がりはどうか。
③ 息はどのように楽器に入っているか。
④ ブレスの吸い方
こちらに気をつけて練習しましょう。
またブレスの吸い方ですが、これも焦って行う方が多いので注意です。
深呼吸のような呼吸で、「ほ」の口で吸い「ほ」の口で吐く。
これを意識しましょう。
最初は4拍ですが慣れてきら6.8拍と伸ばす長さを変えていくのもおすすめです。
大体10〜15分程楽器を練習する最初にウォーミングアップとして取り組んでいけるといいですね!
私も必ず楽器を持った最初に「ロングトーン」をしています。
他にも生徒さんのレベルや状況に合わせてレッスン内容を考えているので、是非お悩み等あればお話しください🎵
↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪
冬のキャンペーン【入会金50%OFF】実施中!!
代表の大野木です!
12月に入り、今年も1か月を切りました。
2023年もあっという間な感じでした。
って毎年言ってるような気がします笑
ここ最近はサックス、ピアノ、ギターなどの体験レッスンの問い合わせをいただきました♪
師走のお忙しい時期の中で、体験レッスンにお越しいただきありがとうございます!
さて、今月は冬のキャンペーン【入会金50%OFF】実施致します!
☆入会金50%OFF ☆¥10000→¥5000
※全てのコース対象
になります!
寒い冬の時期ですが、音楽で身も心も温めていただけたら嬉しく思います♪
是非是非、お気軽に無料体験レッスンにお越しください😆
↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪
ジャズ、セッション系のギターの生徒さん♪
【入会金半額!】キャンペーン実施中!
※11月中に無料体験レッスンお申込みの方が対象となります♪
代表の大野木です!
ジャズ、セッション系のギターの生徒さん方は、↓こんな感じの課題曲などをやっております🎸
・Scrapple From The Apple
・Take Five
・Autumn Leaves
・Take The A Train
・Feel Like Makin’ Love
・Stompin’ at the Savoy
皆さん、ガツガツとアドリブを弾いていて素敵です!
難しい曲でも熱心に取り組んでいて、その姿勢が本当に素晴らしいです😊
↓こちらからスマホで簡単に無料体験レッスン予約できます♪