クリスマス発表会ライブ レポートNo.1
代表の大野木です!
お待たせしました、先日のクリスマス発表会の写真をドドっと載せます!
トップバッターは講師陣による演奏です、ビシっと決めてくれました♪
そして第1部に出演してくれた生徒さんです!
ギター弾き語り、、ピアノ弾き語り、ベース、ジャズギター、エレキギターなど幅広いジャンルでの演奏でした。
初参加の生徒さんもいらっしゃいましたが、とてもステージ慣れしていた感じがしました♪
ギターとピアノの弾き語りをした生徒さんは初参加、しかも2曲とも作詞作曲したオリジナルを披露しました。
これは本当に素晴らしかったですね♪
小学生の生徒さんも一生懸命で感動してしまいました。
その他の生徒さんもレベルが高くて素敵な演奏でした♪
第2部の様子は次回の記事でアップします!
クリスマス発表会ライブ終了!
代表のオオノギです!
昨日のクリスマス発表会ライブは大盛況で終了しました!
生徒さんの素晴らしい演奏、講師陣、スタッフのサポート、温かく見守ってくれたお客さんのお陰で素敵な発表会ライブになりました♪
というこで写真をちょっとだけ載せます!
まずは集合写真です!
講師演奏の様子です!
生徒さんのお友達が3人も参加してくれました!
素晴らしいサポートをしてくれた講師陣!
プログラム作成、受付、撮影などスタッフで大活躍の嫁さん、感謝でございます!
実は昨日はワタクシの誕生日でして、、、
講師陣にサプライズでプレゼントいただきました!
目の前でハッピーバースデーは照れますね。。。
36歳になりますが、頑張って若作りしていきたいと思います(笑)
また後日レポートを書きます!
明後日はクリスマス発表会ライブ!
代表の大野木です!
いよいよ明後日となりましたね。
今回は20曲以上も演奏して、講師も9人参加と今までで一番大きい規模になりそうです!
いやいや、楽しみですね。
僕は人前で弾きたい衝動を抑えて、司会、段取りなどに徹したいと思います。
今年から着任している、ボーカル講師、ドラム講師、ピアノ講師の先生方も一気に見れます。
演奏する曲もJAZZ、FUSION、SOUL、J-pop、J-Rock、歌謡曲、洋楽Rock、そして生徒さんのオリジナル曲披露などかなり幅広いジャンルになります!
一般入場(有料¥2000)もありますので、ご興味のある方は是非是非見に来てください。
ちなみに昨年のクリスマス発表会ライブはこんな感じでやってましたね(^^♪
去年はこんな曲をやったりしましたね。
当日は周辺の道路などが混雑するので参加される生徒さんはお気を付けください!
皆で楽しく盛り上がって、素晴らしい1年の締めくくりのイベントにしたいと思います!
クリスマス発表会ライブの詳細です♪
日程: 2016年12月11日(日)
開場時間 13:00 開演時間 13:15 終了時間 17:00
会場: 島村楽器 イオンモール幕張新都心店スタジオ
TEL: 043-350-4800
住所: 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心 グランドモール1F
☆アクセス☆ 電車でお越しの場合
○JR海浜幕張駅より
イオンモールバスターミナル行きバスにて約8分
○JR幕張本郷駅より
イオンモールバスターミナル行きバスにて約19分
○JR新習志野駅より
グランドモール行きバスにて約8分
車でお越しの場合、イオンモール駐車場6時間無料。
土日は駐車場が混雑します。お気をつけください。
一般入場料¥2000(中学生以下は無料)
※飲み物持込OK
12月
講師の仲田です。
12月に入りました。
相変わらず夜明け前の体力作り継続中です。
巷では「カタワレ時」と言っているので、その旨をツイートしたところ、「カタワレ時」は夕方らしく、朝はただの朝焼けだそうです。
そんなワタクシですが、先日ファンタスティックビーストを観に行きました。
今年はバクマン、シンゴジラ、デスノート、怒り、何者、スクープ、君の名は。などの邦画を観る事が多かったです。
12月に行きたい映画は
「Jaco」「ローグ・ワン」と洋画が2本
「海賊と呼ばれた男」の邦画1本
です。
毎週行く計算ですが、趣味がこれしかないのでお許しください。
12月は個人名義のライブと言うよりもいわゆる「営業」が多くなります。
ぜひ、皆様の楽しい日々に色付けできればと思っていますので。万が一お会いしたらお声かけくださいねw
ライブの他にもレコーディングがあります。
レコーディングの度に機材の見直しなどをしたりしています。
手持ちの機材で何をするか、その曲にマッチする選択は何だろうと毎回悩みます。
そして「ライブ」を想定した上でどこまで詰め込めるべきかなど、レコーディングした先のことも含めて考えなければなりません。
また時間も限られているのでメンバーのレコーディングする効率や時間配分なども重要になってくるなと思っています。
まだ具体的には何に使うものなのかお伝えできませんが、そのうち告知出来るとは思います。
機材の話を少ししましたが、自分は毎回ピックにも悩まされます。
たかがピック、されどピック。
最近はMusic Lifeさん(Music Life HP)
のMLピックを使わせて貰っています。
ギターリストの宮尾範和くんがやっている通販ショップのオリジナルピックです。
彼自身が良いプレーヤーなのですが、本当に拘りをもってデザインされていると思います。
僕は大量に持っておりますので、気になる!人はお声かけください。
お貸しします!
宮尾くんのtwitterアカウントです→ (宮尾範和twitter)
ピックの話をすると大学生のときはJAZZⅢのエリックジョンソンモデルをずっと使っていましたが
歌ものをやる機会の方が必然的に増えてきたのでティアドロップのピックにしました。
MLピックではJAZZⅢ XLサイズとウルテムという素材で出来たティアドロップのものを使用させて貰っています。
ギターを弾くときに楽器本体、アンプやエフェクタにはかなり拘ると思いますし、拘らなければなりません。
蔑ろになる率の高いシールド、弦、ピックですが、これも「楽器」の一部と言うことを念頭において選んでみてください。
けっこう衝撃的に音が変わると思います。