令和初ブログ
代表の大野木です。
4/30はまるで大晦日のように、街も静かで、人々が新元号を迎える準備をしているかのようでした。
5/1はおめでとうございますが飛び交っていて、元旦ではないかと錯覚してしまいました(笑)
僕は昭和生まれですが、30年ほど平成で過ごしたので、なんだか心寂しい気もしますが、気持ちも引き締まるような変な気分です。
大変嬉しいことに、平成最後の3日間は体験レッスンの問合せをたくさんいただきました。駆け込みってやつでしょうか(笑)
なんと、平成最後のレッスンは体験レッスンでした。担当講師はギターの石井先生、令和の初レッスンも石井先生。
石井先生、持ってますね(笑)
代表は何してんじゃーいと突っ込まれそうですが、、、
教室も令和に乗っかって、割引きキャンペーンやっております!ブログ文章の上に赤文字でドドンと載せております。
GW中盤、相変わらず教室は絶賛営業中でございます(笑)
お気軽に体験レッスンお問い合わせください!
それではよいGWを!
世代は違っても魅了させる
代表の大野木です。
もう少しでGW、10連休がやってきますねー
教室は絶賛営業中でございます!
休みが長すぎると、どうしていいかわからないような気がします。。。
話は変わりますが、先日、60代女性の生徒さんからエリッククラプトンのライブ観に行ったなんて話を聞きました。その翌日も別の生徒さん(小4の女の子)が同じくエリッククラプトンを観に行ったそうです。
小4から60代までを魅了するとは、さすがクラプトン。
小4の生徒さんが凄い良かったと言っていたのは、本当にびっくりです。ライブは2時間ぶっ続けでやったそうですが、小学生さえも見続けさせるクラプトンはやっぱりすごい。
そして2時間クラプトンを見続ける小4の生徒さんもすごい!
ちなみにクラプトンは今年で74歳、2時間ぶっ続けで演奏するって本当にすごいなと思います。
よく体力がつづくなと思います。しかも、日本公演は5公演もある。
僕が70代だったら、15分演奏して、きっとバテるでしょう(笑)
もう日本には来ないとか言って、来ているクラプトン。ツンデレやないかーいと突っ込んでしまいそうですが。。。
いいなぁ、いいなぁ、自分も行きたいな。
子供が小学生くらいになったら連れて行きたいな。
一人だけこっそりと行こうなんて思ったら、嫁さんの目が怖くて行けないなんてここだけの話です(笑)
ライブ終了後に犯した大失態
代表の大野木です。
さぁ、またまた自分をさらけ出す時間がやってまいりました(笑)
何をやってしまったかと言うと
打ち上げで一人黙々とご飯食べていたら怒鳴られた
一瞬、何がいけないのと思ってしまいますが、僕が食べ続けていたら、他の方の食べる分がなくなってしまうので、それを注意されたのです。
そう、単純に言えば、僕の配慮が足らなかったということです。。。
ですが、非常にアイムハングリーだった僕は打ち上げに出された料理が美味しすぎて、話にも加わらずパクパクと食べまくっておりました。
打ち上げにはお客さんもいらっしゃったのですが、年配の女性のお客さんから「あんただけ食べたら他の人がなくなるでしょーーー!!!!!」とかなりの剣幕で怒鳴られ、その場で全員がフリーズしました(笑)
僕も口を開けてフリーズ。。。
人っていきなり怒鳴られると、どうしたらいいかわからないんですね(笑)
なんとなく居づらくなり、席を外す羽目に、、、
この演奏の時は入り時間も早くて、機材搬入もして、バンマスもやって疲れに疲れたため、そして腹が減りすぎて思考が停止して、空気読めない人間になっていろいろな気遣いが出来ていなかったと今更反省でございます。。。
あぁ、あの料理美味しかったなぁ。
でもあの怒鳴り方はちょっとヒステリーではないのかとも少し思ったり。。。
ということで一人だけ食べ過ぎるのには注意しましょう(笑)
そういえば、音楽の話を全くしていない、、、
打ち上げまでがライブって本当?
代表の大野木です。
昔はよくバンドの先輩方に言われました、
「打ち上げまでがライブだ!」
いやいや、ライブはライブですよ。演奏終わったらライブも終了ですよ。
と心では呟いておりました。
20代後半までは、バンド一筋だったので、ライブが終わると必ず打ち上げがありました。
打ち上げには対バンで一緒になったバンドやお客さんなどなど。
先に結論を申し上げると
お酒が好きな方は打ち上げまでがライブと思っていただき、むしろ打ち上げの美味しい酒を飲むためにいいライブをするぐらいでもいいと思います。
お酒があまり飲めない方、大人数での場所が苦手な方は無理に参加する必要はないと思います。
僕の場合は、お酒の飲めなくはないですが、必ず悪ノリする人が1、2人出てきてどうもそれについていけない。そして大人数も実は苦手だったので打ち上げでいい思い出というのがあまりないのです。
お酒の量をもっと飲める体質ならいいのですが、それよりもどちらかというと食べたい方なのです。でも打ち上げは必ずチェーン店の居酒屋なので、料理は普通。というか値段に相応しているという感じでした。
打ち上げでもいい思い出ももちろんあります。それは地方のツアーに出た時です。地方に行くと都内から来たという事でめちゃくちゃ歓迎されます。おもてなしもさながら、料理がとても美味しいのです!そりゃそうです、地元の新鮮な食材なので不味いわけがありません。料理が美味しいと酒もなんだか美味しく感じてしまうのです。
ちなみに20代半ばまでは、僕はビールの苦みが実はダメだったのです。なので甘いカクテル系ばっかり(女子か!と突っ込みたいですね。笑)
やっと20代後半でビールが美味しくなってきました。それもあったのか、やはり打ち上げは得意ではなかったような気がします。
あと、雑談が苦手だった。。。
若干、コミュ障ですね(笑)
誰でも触れていい当たり障りない会話が苦手だったような気がします。
えーと、僕のどうでも良い話はここらへんにしておいて、
さてここからが本題です。
打ち上げに参加するメリットとしては、やはり人の繋がり、信頼関係を築けるというのがあります。いまだにビジネスでもお酒の席を大事にしているところはありますし、人の素が見れる場でもあります。
打ち上げが苦手な方は、無理に参加せず、SNSなどをうまく利用して人望築くこともできますし、大人数が苦手であれば、1対1で食事に誘うなどのアクションを起こせます。
昔ほど打ち上げや酒を強要されることはなくなった昨今、お酒がダメならノンアルコールもあります。
昔はソフトドリンク頼もうとしたら「ふざけんな!」って本気で怒られました(笑)今はさすがにそんなことはないでしょう。。。
自分の無理のない程度に合わせてやっていけばいいのだと思います。僕は昔ほど大人数は苦手ではなくなりましたが、元々人見知りなので、挙動不審になることは多々あります(笑)
でもやっぱり打ち上げでいろいろ話せて気が軽くなったり、共感してもらえたりなどあると、参加できてよかったなということもあります。
もちろん、悪い席も多々ありましたが、、、
ですので、僕は程々と言う感じで参加したり参加しなかったり。。。