blog
Mar 30, 2019

ベロベロに酔っぱらって演奏した結果

代表の大野木です。

19420319_1337706769683566_4878751960265638489_n

 

 

先日、めでたい席での演奏がありました。

しかも、場所は軽井沢。空気が澄んでいてとてもいいところでした。

演奏と言っても仕事ではありません、昔のバンドメンバーが結婚するとのことで結婚式、披露宴に出席してきました。

僕の場合は大体、ついでに演奏というのがとても多いです。

今まで知り合いの結婚式に出席して楽器を持って行かなかったのは多分、1,2回ぐらい。

そう、仕事ではないので新郎新婦を祝福して、美味しい料理に舌鼓を打ち、お酒を浴びるように飲みました。

ちなみに演奏は披露宴が終わる手前の余興の時間、もうそれはそれはベロベロに酔っ払っておりました。

さぁ、肝心の演奏ですが、もちろん数か所間違えました(笑)

1曲だけだったというのもありますが、意外と弾けました。多分、間違いは見てる側には気づいてないはず。。。(汗)

おそらく人生であんなに酔っぱらって人前で弾いたのは初めてですかね。

いやー何とかなるもんですね(笑)

 

もちろん、仕事で依頼があった際は一滴も飲まずにしっかりと任務をこなします。

残念ながら、ベロベロで踊り狂って演奏しなかったなんてオチはないですが(笑)

ちなみに曲はAiの「Story」、新郎が1番はピアノ弾語り、2番からバンドが入ってくるという構成でした。

管楽器もいたのでソロの尺を伸ばしたら、1曲7分になりました。

結婚式にぴったりの選曲、素晴らしい席で演奏できたのはとても良かったです。ベロベロでしたが(笑)

昔のバンドメンバーとも久しぶりに長い時間を過ごせたけど、みんな相変わらずと言う感じで楽しいひと時でした。

僕以外のメンバーは皆、社会人なので楽器を数年ぶりに触る者もいれば定期的にやっている者もおりました。一応、スタジオで2時間のリハーサルをやってアレンジを仕上げました。

皆で意見を出し合ってアレンジしていくというのは、なんだかとても懐かしいですね。昔は誰も自分の意見を譲らなくて、喧嘩ばっかりだったんですが。。。

ダラダラと書きましたが、とりあえず美味しかった料理の写真を載せます(笑)

7D3488C0-C7BA-40CC-8C98-22553992EB49 9ADD0493-690A-4E99-9927-CF4F1DDAB28B DBD56238-F206-4F4E-B43F-2186A23EDC65 C9D9A824-AF6B-4350-AABF-706B3074AA4E DCD7A55E-FDB6-491B-96EC-3F4F32E74D02 4000C79E-5535-4594-8BBE-941B0D451C5E 0C8FE3B7-245B-463C-8419-C526C42EA015
0C9EFE63-0866-45E6-8994-FFD1D35AE2AC
8CF7F865-1145-4C98-ABE1-BDDF1140A6A3

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Mar 27, 2019

ちょいと昔の話【その②】

 

代表の大野木です。

19420319_1337706769683566_4878751960265638489_n

 

前回の13年前の音源がLINE MUSICなどの配信で聴けることを最近知ったというのを書きました。

13年前と言うと、25,26歳ぐらいですね。

なんか遥か昔のような気がしてなりません(笑)

ちなみに大手レーベルのvictorからリリースされているんですが、まだリリースのページが残ってました。

7FFE907A-EB2B-46CF-8908-8626538EB127

 

2006年の9月にリリースされているんですね、そういえばサンプルとかも貰ってないかも(笑)

CAMELをやっていたバンド時代は本当にがむしゃらな6年間でした。いや、CAMEL解散後も一ミュージシャンとしてなんとかやっていかなければだったので、もっとがむしゃらだったかも。

今現在もいろいろともがいているので、がむしゃらと言えるのかな。でもブログ書く暇があるってことは暇人なんだろうか。。。

振り返ると、そのがむしゃらな時期は楽しかったなと今思えます。その当時は必死すぎて楽しいというよりも、目の前のことを一つずつこなすのに精一杯。こういう時ってマイナスな事を考えないから、自分は感じなくても楽しいと思えて体が動くんでしょうね。

当時の自分の居場所だったんだなと思います。

この20代のがむしゃらな気持ちを忘れずにいきたいですね。

体はもうついていかないですが(笑)

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Mar 23, 2019

驚異的な速さで上達

代表の大野木です。

o1728230413768335457

 

 

2か月前から通ってくださっている僕担当の生徒さんが2人おりますが、とてもとても驚異的な速さで上達しております。

そんなお二人の生徒さんのことを少し書いていこうと思います。

まず1人目のウクレレ未経験の小5の生徒さん。

とある曲を4月に人前で弾語りしなければいけない!というなんとも急な展開ですが、なんと1か月でマスターしました。

初心者が一番最初にやるにしては、難しい曲でしたが、生徒さんの努力でなんなくクリアしてしまいました。なんなら、右手の音との強弱、音色までやってるくらいです。いやいや、素晴らしいの一言。

期限が迫っている中でも、楽器を楽しんで弾いているのがとても印象的でした。こんな中でも楽しんでやれるのも才能の一つなんだなと改めて勉強になりました。

 

2人目はアコギ初心者の生徒さん。

これまた4月に結婚式で弾くことになってしまった!と仰っておりましたが、1人目の生徒さんと同じように初心者がやる曲ではのを3曲もバッチリとマスターしました。

曲も難しければ、コードも難しい。しかもギター1本で伴奏。いやいや、すごいの一言に尽きます。

しかも、アルペジオやストロークもある程度自分でアレンジしてきていて、レッスンでは確認程度です。アドバイスさせていただく前にもう出来上がっている(笑)

お二人に共通しているのは、期限が迫っていて人前で弾くことになっている。

何とかしなきゃいけないという思いが強く、自分を奮い立たせるように感じました。

あまり上達しないという方は、無理やりでも人前で弾くというのを考えてみてもいいかもですね!強制はしませんが。。。

なんでもそうですが、最初に努力、苦労しておけばやっぱり後が楽だったりするんですよね。

って努力、苦労をあまりしない僕が言うものなんですが(笑)

そんな素敵なお二人の生徒さんを見て、もっと自分を奮い立たせて頑張らなきゃと思いました。

精進精進です!

 

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Mar 19, 2019

【プロフェッショナルコース】開講!

 

代表の大野木です。

19849185_2005428412853584_1447958044_n

 

現在、通ってくださる生徒さんは8割以上は趣味で楽しいという方ばかりです。

でもやはり、音楽でプロを目指したいという方もいらっしゃいます。

実はギター講師の石井先生、櫻井先生はジャズンの生徒さんでした。技術なども元々あり、ご本人の努力によりレッスンでより一層磨かれていたので、講師をお願いしました。

そして今では、たくさんの生徒さんを受け持っていただき、レッスンもとても好評いただいております。

僕もバンドマン時代、そしてその後の現場での経験を、プロで音楽をやっていきたいという方に少しでもお役に立てれればと思い、このコースを作らせて頂きました。

 

プロフェッショナルコース

 

 

音楽で生計を立てていくというのは、とても険しい道ですが、全力でバックアップできたらと思います。

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

1 76 77 78 79 80 81 82 83 84 183