blog
Jan 12, 2019

指先が荒れます、、、

 

ここ最近、手荒れのひどい代表大野木です。

それにしても寒い、そして乾燥します。

 

ギタリスト、ピアニストにも悩ましい手荒れ。

いや、指先の荒れもヒドイのです。

もう、カッサカサです。。。

 

でも水仕事などしていらっしゃる方、主婦の方などももっとこの時期は大変だと思います。

 

ギタリストの皆さんは、その辺りのケアーをどうしてるんだろう。。。

聞いた事ないし、そんなことで話題にすらならなかったが、やはり年を老いてくると、年々荒れるのが目に見えてきます。

一応、僕のケアーは寝る前はロクシタンのハンドクリーム(写真は普通サイズですが、僕はでっかいやつ使ってます)

41toz3wmwyL._SX342_

 

 

日中は、あまりベタベタしないアトリックス。

soukai_4901301745279

 

車に乗るときや外出の場合は、ちょっとベタベタしてある程度潤いが保てるワセリン。

465551832

 

 

この3種類を使い分けてます。

結構頑張ってケアーしてるんだけどなぁ。

ささくれが出来まくりです(笑)

 

薬局に行くと、超真剣にハンドクリームコーナーを見ているのは内緒でございます。。。

超女子力高そうなハンドクリームコーナーに1人で乗り込んで、手に取ったり、テスターで試したりしておりますが、実は結構恥ずかしいのです。

恥ずかしいけど、弾けなくなったら仕事ができん。

たまに女性の方になんでそんなに真剣に見てるのって目線は、常々感じております。

どうかお許しを。。。

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Jan 10, 2019

【大野木チャンネル】動画No.10 ベンチャーズ

 

代表の大野木です!

ファイル_003

 

今年一発目の大野木チャンネルです。

今回はこちら

 

 

 

なんとベンチャーズ、何故ベンチャーズ?かとは思いますが、僕が動画で弾いている「ダイヤモンドへッド」は、エレキギターのいろいろなテクニックが詰まっております。

単音、和音、ハンマリング、プリング。そして、ハーフチョーキングにアルペジオ。最後にはテケテケ(笑)

しっかりと、そしてちゃんと弾くと結構難しいんです。

ちなみにこのテケテケ奏法は別名クロマチックラン、クロマチックグリスなんて呼び方もされてますね。

タブ譜や弾き方はネット検索すれば、これでもかってぐらい出てきます(笑)

動画で弾き方を説明している人もたくさんいます。

タブ譜や弾き方はなどは、検索で参考にしてください。

 

僕がお伝えをしたいのは、まずはしっかりリズムを捉えること。

そして単音、和音、ハンマリング、プリング、ハーフチョーキング(スライドでもOK、というか原曲はスライドですが、、、僕はアレンジしてハーフチョーキングにしております)にアルペジオをしっかりと弾くこと。

最後のテケテケは適当でもいいと思います(笑)

 

一つだけ大事なのをあげるとしたら、ハンマリング、プリングこのキレを良くすること。キレを良くすることでかなり雰囲気が変わってきます!

是非、参考にしてみてください!

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Jan 8, 2019

いろいろな楽器をレッスン

 

代表の大野木です!

maipure

 

 

今年2発目のブログでございます。

今年はブログの書き方もちょっと変えてやっていこうかなと。

 

その時の気分で適当なこと書こうかなと思います。

きっとどうでもいいことを書いてるんだと予想がつきますが(笑)

あんまり固い事ばっかり書いても、かしこまってしまいますしね。

 

ということで、今回は僕の今日の1日のレッスンはこんな感じでした。

午前中から

ウクレレレッスン

アコギレッスン

エレキベースレッスン

アコギレッスン

アコギレッスン

 

実はいろいろな楽器を1日でレッスンしているのです。

大変は大変ですが、これはこれで結構楽しいんです。

 

もちろん、練習する暇はあまりないので、その場で譜面を読んでやっております。

ウクレレ→アコギ→ベース、フレットがだんだん広くなっていきますね(笑)

楽器が変わるのは、いい意味でリフレッシュになったりします。

アコギのレッスンでも、ピックを使う事もあれば、指弾きの場合もあります。

ジャンルも邦楽ポップスが多いんですが、ベースレッスンではジャズをやっておりました。

ジャズベース、結構楽しいですよ。

 

ということで、このブログを書き終えて家に帰り、子供と戯れてきます(笑)

どうでも良い内容のブログですが、こんなのもたまにはということでお許しください。

ではまた!

 

 

JAZZ’N HP

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

Jan 4, 2019

2019年 謹賀新年

 

代表の大野木です!

あけましておめでとうございます。

今年は明日1/5からレッスン開始でございます。

エントランスもこんな感じです。

 

13360089-AA03-4A8C-B101-76A29440FA6D

 

 

 

今年も生徒さんの音楽ライフに歩み寄り、楽しんでいただけるよう講師一同頑張ります。

僕は明日から丸一日レッスンとエンジン全開でございます(笑)

本年もよろしくお願いします!

 

 

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad

Posted in blogNo Comments » 

 

1 82 83 84 85 86 87 88 89 90 183