プチリニューアル
代表の大野木です!
少しだけ改装のため、5日間ほど教室をお休みさせていただきましたが、昨日からレッスン再開しております!
プチリニューアルというか、模様替えをしました。
ちょうど新年度という事で、心機一転でございます。
以前、置いていたCD達は無くなり、
こんな感じでスッキリしました。
そしてそして、防音室も設置しました!
まだ内装は終わってませんが、、、
後は内装やって、電源コード這わせてなどまだまだやることがありますー
配置に慣れないと事務作業も効率が悪いです(笑)
ほかの先生たちも慣れなくて、あたふたしてますね。。。
まだちょこちょこ変えていきますー
何一つ文句言わずに手伝ってくれた嫁さんに感謝でございます。
一生頭が上がりません、、、(笑)
プチ改装中
代表の大野木です!
27日~31日まで教室をお休みにしております。
そう、プチ改装中なんです。
いつもの待合室が
すっからかんです。
業者が入ってなにやらやっております。
いろいろ思いものを運ぶと腰にきますね。
う~ん、運動していない証拠ですね(笑)
ただいま嫁さんと待合室を絶賛改装中です!
それではお楽しみに!
こちらでアコギ弾いてます
代表の大野木です!
こちらの動画でアコースティックギター弾かせていただいてます。
役者さんのダンスが超かっこいいですね~
この現場では大先輩とご一緒させていただき、大変勉強になり、そして共演できてとてもうれしかったです。
ちなみにこの動画の歌も歌って、役者としても出ている堀江慎也君は、僕が都内音楽院でギターを教えていた生徒さんでもあります。
こんな形でお仕事させていただけるとはとても感慨深いです。
音楽院を運営しているヴォーカル株式会社様とまたご一緒できたのも、とてもうれしいです。
伊東会長、坪田社長に感謝です。
そしてそして、こちらの動画のディレクションは副代表の仲田先生、現在は仲田先生に都内音楽院の講師を引き継いで着任していただいております。
仲田先生はエレキギターでも参加しておりますね。
演奏、撮影のディレクションの作業、大変お疲れ様でした。
最近、やつれ気味だった仲田先生が心配だったのですが、、、(笑)
是非、動画をご覧ください!
仕事がとれる演奏とは?
代表の大野木です。
仕事がとれる演奏とは?
これがわかればミュージシャン皆、苦労しないですね(笑)
逆にみんな仕事取れる演奏してしまったら競争率がハンパない。。。
仕事が取れる演奏=売れっ子ミュージシャンということになります。
そんな売れっ子ミュージシャンを見ていると、なぜ仕事が取れる演奏しているのか?
うれしいことに一緒に演奏させて頂く機会があり、気付いたことがあります。
なぜ仕事が取れるのか?
ずばり、、、
無駄のない演奏をしているから
です。
でも、無駄のない演奏すれば全てが仕事が取れるわけではないので、その辺りはご了承ください。
ただ、僕が見る限りは無駄のない演奏しているミュージシャンは、売れっ子。要は仕事を取れる演奏しているのです(特に先輩ミュージシャンに見られることが多いです)
では無駄のない演奏とは?
これは凄く難しい定義ですね。
一言でいうと、リズムをしっかり刻んで、動きすぎず、でも歌を引き立てる。そして目立つところは目立つ。
これって一番難しい(泣)
ちなみに僕はこういう演奏を目指しておりますが、やっぱり動きたくなってしまう。自己主張の強いギタリストにありがちな感じですね、、、
精進精進でございます。
次回はこの無駄のない演奏についてもう少し深く書いていこうと思います!
あ、ちなみに話はそれますが、僕がすごくかっこいいなと思うスタジオミュージシャンは
田中義人さん、石成正人さん
お二人とも超売れっ子ギタリストですね。
テクニックもセンスも抜群、そして無駄のない演奏なんだけど、目立つ、そしてかっこいい。
理想的です、憧れます。
ではまた次回!